2011.10.05

今日は昼から雨

今日、明日は天気悪いそうです。外仕事のみなさんご苦労様です。

先日、お客様の大切な家を守るために地盤調査を行いました。

今回もスウェーデン式サウンディング試験で行いました。戸建住宅では最も広く行なわれている地盤調査方法です。100kgのおもりの力でねじ状になった先端部を回転させながら押し込んで、そのときの半回転数(Nsw)を測定して地盤の硬さを調べます。

調査報告書は実測データだけでなく、そのデータから調査地盤の基礎仕様及び軟弱地盤対策の提案をしているのが一般的です。

家の角4か所+中央の合計5ポイントで測定しますが、ポイントによって、不均一な場合
は改良が必要な目安になってきます。

今回の調査結果は、心配していたんですが、高いN値を示す層が分布しており、安定した状態でしたので、特別な補強工事は必要無しという判定結果でした。

一安心です。

タナカホームの基礎の仕様はべた基礎(全体にコンクリートを敷き詰める基礎)
です。

布基礎に比べ安定した耐力が確保でき基礎下からの湿度も防ぐことができます。

今月の中旬以降に着工予定です。

<補足>地盤調査で調べられたそれぞれの深さの土の強度を表したものがN値と呼ばれ、その土が1m2当たり、どのぐらいの強さを持っているかを表しています。
正確にはN値=地耐力ではありませんが、N値の80%程度が地耐力と考えて差し支えありません。