2倍の木材
本日2回目更新に挑戦!!
明日の建前に向けて、土台据え、材料搬入 完了しました。見てくださいこの木材の量、通常の同じ大きさの家の約2倍、 2倍ですよ!!
ごめんなさい。たくさんありすぎて、撮れませんでした。
樹齢1000年の木
見てください!!この年輪 1年に1回年輪ができます。数えられます?凄い目の細かさです。木が大きくなるのにかかった歳月です。この木材はヒバといいまして虫を寄せ付けないヒノキチオールをたくさん含んでいます。また、自己防衛性質で独特の匂いを発生します。また、1000年という歳月をゆっくりと成長してますから、細かい木目、堅い樹種で家全体の重量を支えます。昔から土台には「栗・ヒバ・檜」を使いましょうって先人から言い伝えられいます。他社様で使われています トガ等の加圧・化学薬品注入土台は不安がある事から 私は使用しません。
床断熱材・剛床工法
見てくださいィ!!こんな床断熱材を入れるなんて、さすが夢ハウス!!この地域では少ないと思いますこの仕様の断熱材は。南極昭和基地でも使用されています・発泡倍率が30倍です。厚さ75mm 私 体重 約73kgが上を歩いても 普通に歩けますよ。通常の断熱材ではありえませんね。
床剛床工法 通常工法 900mmピッチに大引きを設置する所、450mmピッチに設置します。この事により、通常工法より地震に強い2.5倍の床剛性になります。
とにかく、「郷の家」 の標準仕様のレベルが高いです。
構造見学会を行いたい所ですが、スケジュールがどうしても合わず申し訳ありません。
しかし、今後ともブログで現場実況しますので宜しくお願いしますね。
また、私に連絡いただければ、自慢の構造見ていただけるように、段取りさせていただきます。家を計画中の方、絶対 見てください。きっと やくにたちます。
構造見学、郷の家の説明希望の方は、お電話にて承りますので宜しくお願いしますね。
明日の建て方に備えて、本日は もう寝ます Zuuuu